もくじ
「ファンくる」とは?
ポイ活初心者さんにおすすめのモニターサイトファンくる。覆面調査、ミステリーショッパーのモニター募集などを行っているサイトです。
覆面調査では、20%~80%お得に外食ができます。中には100%還元(実質無料)で外食ができる案件もあるんですよ!
ミステリーショッパー(ミステリーショッピング)という商品購入モニターは、指定された食品や日用品がお得に買えます。100%還元(実質無料)商品もたくさん出ます。
100%還元案件の場合、商品を購入しレシートを投稿します。承認されると購入金額分ポイントが戻ってきます。そのため無料で買えたのと同じことになります。
「得する人損する人」などのテレビ番組でも取り上げられました
最近、ポイ活のことが雑誌やテレビで取り上げられる機会が増えてきました。2018年9月6日に放送された「得する人損する人」でもファンくるが「ラクして稼ぐアルバイト」第一位として紹介されました。芸人さんがファンくるを実際に利用されていましたが、そのお得ぶりにとても喜んでいたのが印象的でした。
私の「ファンくる」お得体験談
ファンくる「覆面調査」編
覆面調査(飲食モニター)は約3000店舗掲載されています。和食、洋食、焼肉、居酒屋、ラーメン、カラオケなどたくさんのお店があります。この中から自分が利用したい店舗、行くことが可能な店舗を探します。
覆面調査と聞くと「難しそう」「めんどくさそう」と思うかもしれません。
ファンくるでは、初心者さんでも調査に臨めるように注意事項の記載がありますし、事前にチェック項目の確認もあるので安心してください。
アンケートも選択式が多かったり、文章で書く量も多くないです。気軽に参加できるのがファンくるの覆面調査の魅力です。私も初めての覆面調査はとても緊張しましたが、事前準備を行い、アンケートにもできる限り丁寧に書くことで無事承認されました。これまでに何度も利用していますが、非承認になったことはありません。

ファンくる「商品購入モニター」編
指定された商品を購入し、お試しし、感想などをアンケートに記載するのが商品購入モニターです。食品から日用品までいろんな商品が出ます。100%還元が出ることが多いのが魅力的です。
見たことあるような有名なメーカーのものが多いです。たった一部ですがこれらを無料(タダ)でゲットしました。
最近になり、ブログ・SNSでの紹介禁止、購入品のアップ禁止という案件が多くなりました。ポイントがもらえない場合があるのでSNSの投稿など利用の際はお気を付け下さい。
ファンくるサイトのチェックの仕方
ファンくるのトップページにはおすすめ案件などもたくさん出ているので、そちらからチェックするのもおすすめですが、項目ごとに分けられているので見方を紹介します。
上の画像の赤矢印部分、ここが項目となっています。
リアル(お店に行くモニター)
├グルメ
├ビューティー
├お買いもの
└ライフ
通販(自宅で行うモニター)
├ネットショッピング
└新商品・サンプル
ファンくるでよく使うのは、グルメ、お買い物です。お得に外食できる覆面調査は「グルメ」をクリック、商品購入モニターは「お買いもの」をクリックしてチェックしてください。
モニター参加の流れ
①ファンくるに掲載されている店舗・案件から選ぶ
②注意事項を確認の上応募する
③抽選結果の確認
④(当選していたら)モニター体験をする
⑤アンケート、レシートなどの提出
⑥承認を待つ、謝礼をもらう
というシンプルな流れです。
もらった謝礼(ポイント)は有効期限があるので忘れないように交換してくださいね。
ファンくるの覆面調査、ミステリーショッパーは資格など不要です。無料で、誰でも利用できます。
覚えておきたい覆面調査参加のコツ
とってもお得なファンくるの覆面調査。ですが先着なんです。自分が行きたいからといって行けるとは限りません。まずは枠を取る必要があります。
多くの店舗が毎月1日AM0:00に更新されます。この日はサーバーがつながりにくくなることがあります。そのくらい大人気の覆面調査なんです。
・・・とはいってもファンくるの掲載数も多いので枠が余っている店舗もたくさんあります。さらに言えば、チェーン店などで掲載されているお店も多くあり、田舎の店舗は枠が残っていることもあります。やはり都会ほどファンくるの利用者がいないからかもしれません。
とりあえず自分が行けそうな店舗をチェック。応募の枠があるかチェック。
ない場合には毎月1日AM0:00を意識してみて下さいね。
必ず守りたい注意点
覆面調査・ミステリーショッパー、モニターなどはどれもお得に利用することができ利用者にとってはとてもありがたいサービスです。ですが、利用する際に気を付けておくべきこと、忘れてはいけないことがあります。
調査員としての心構え
店舗や企業の改善や新商品の開発などにレポートが役立てられています。参加の際には「無料で食べれる!!ラッキー♪」という謝礼目的の気持ちだけでなく、自分が感じたことなどをしっかりと伝えて改善に役立てれるといいなという気持ちが大切です。
「Fancrew ファンくる」という名前には、crew(仲間)となって一緒にお店をつくりあげていって、お店のFan(ファン)になってもらいたいという意味が込められています。
引用:ファンくる
当選後確認しておくこと
当選後は、事前チェック項目をしっかりと読みましょう。どのようなチェックをしないといけないのか、店員さんに質問することはあるのか、画像提出はあるのかなどモレのないようにしましょう。
調査員だとバレないように
覆面調査は調査員だということがお店の方に知られてはいけません!質問する際など怪しくないように、不自然でないように行動しましょう。
支払い方法にも気を付けよう
割引券、クーポン券、株主優待券などの使用が禁止されていることがあります。条件を守っていないと承認してもらえないので、謝礼がもらえないことになってしまいます。いつものくせで使ってしまわないように気を付けましょう。
レポートは期限内に提出しよう
レポートの提出期限内に、レポートを仕上げ提出しましょう。ファンくるでは専任スタッフの方が一つ一つのレポートを丁寧に確認してくださっています。回答内容に不備がないか、矛盾していないかなど責任をもって答えましょう。提出物に不備がある場合は再提出となります。レシートは捨てずに保管しておきましょう。
アンケート回答のコツ
覆面調査や商品購入モニターを利用した際のアンケート、初めての方はどう書いていいのかわからないと不安に思うかもしれません。
- 誤字脱字、話し言葉、い抜き、ら抜きに注意
- 絵文字や顔文字禁止
- 店員さんの悪口は禁止(こうして欲しかったという改善提案にしましょう)
- できるだけ具体的に書く
- お店の立地などの改善提案ではなく、店員さんが改善できることを書く
丁寧に分かりやすく、「お店のために」書けばOKです。
絶対やっちゃダメ!不正行為
残念なことにファンくるでは、最近不正行為が増えているそうです。
- 複数アカウント登録
- 他人のアカウント使用
- 来店証明の改ざん
- 嘘のレポート
- 来店時ではない画像の提出
など
ファンくるが、依頼企業に納品した際に「事実と違う」ということが発覚するそうです。嘘はバレます。正しく利用しないとファンくるに依頼する企業が減るかも・・・そうなるとお得な案件が出なくなる。結果私たちユーザーがお得にならないということに繋がります。
ポイント交換方法と有効期限について
ポイント交換について
ファンくるのポイントは、10Rポイント=1円です。
- お得な商品に交換
- 現金や電子マネーに交換
Amazonギフト券
Gポイント
ドットマネー
Pex
RealPay - ポイントをワリカンする
ドットマネー、Pex、RealPayは無料会員登録することで利用することができるようになるポイント交換サービスです。様々なポイントサイトからも交換可能な場合が多いのでPex、RealPayにポイントを集めて、交換するという方法がおすすめです。私はPexを利用しています。
ファンくるからドットマネーへの交換の場合
最低交換ポイント数5000Rポイント(500円分)で100円分から交換可能です。
交換手数料無料で、リアルタイムで交換できます。
ドットマネーからの交換先
- 銀行(楽天、ゆうちょ、みずほ、ジャパンネット、住信SBIネットなど)
- Amazonギフト券
- dポイント
- 楽天Edy
- Pontaポイント
- nanacoポイント
- WAONポイント
- T-POINT
などたくさんの交換先があります。
ファンくるポイントの有効期限について
ポイントを取得した日から180日間が有効期間です。この期間を過ぎるとポイントは無効となり消滅します。せっかく貯めたポイント無駄になってはもったいないので換金できるまで貯まったらこまめに交換するのがおすすめです。
まとめ
注意点やルールなどありますが、事前に確認すれば何も難しいことはありません。無料もしくはお得に外食・商品が購入できるので、初心者さんにおすすめのモニターサイトです。自分が体験した感想が改善に役立つっていうのも素敵なことですよね。
ぜひファンくるでお得な生活始めてくださいね。
有料サービスについて
ファンくるでは、3000R(300円分)支払うことで以下のサービスを受けることができます。
・キャンセル待ちサービス
・モニター期限延長サービス
・翌月モニター先行応募サービス
ファンくる以外にもお得な「ポイ活」がたくさんあります。