インスタなどのSNSでポイ活が人気です。「簡単に稼げる」「誰でも稼げる」と紹介する方が多いので「ポイントサイトは怪しい」「そんなうまい話があるわけない」と感じる方もいるかもしれません。きちんとしているポイントサイトを選び、正しく利用すれば何も怪しいことはないんです。
「きちんとしたポイントサイト」選びの基準となるプライバシーマークなどについて解説していきます。
「プライバシーマーク」とは?
1998年から一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が運営しているプライバシーマーク。企業や団体が個人情報の保護の体制や運用が適切だということを消費者に向けて分かりやすく示している制度です。
私のおすすめポイントサイト「ライフメディア」にもサイトの一番下にプライバシーマークが掲載されています。
日本工業規格「JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に基づいた基準に適合した事業者のみ使用が認められます。
「SSL」とは?
SSLとはWebサーバーとWebブラウザーとの間に暗号化し送受信できる通信方法です。個人情報やクレジットカード情報などを送る際よく利用されています。SSLが導入されているページはURLが「https:~」と始まり「http」の後ろに「s」がつきます。
SSLを使用していないポイントサイトはメールアドレスやパスワードの流出が気になります。
「JIPC」とは?
JIPCとは「日本インターネットポイント協議会」の略称です。ポイントサイト同士で情報交換や発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。
「JIPC加盟ポイントサイトも頑張るからあなたも不正利用しないで正しく使おうね」「みんなで正しくポイントサイトを利用しよう」といった感じですね。
JIPCガイドラインで
- ポイント交換はいつでも受ける
- サービスの終了や、ポイントの価値が変更する場合は最低1か月前に連絡する
などと決められています。
ユーザーからはポイント(お金)に関することなので大事な点です。
JIPC協議会参加企業一覧
- GMOメディア株式会社(ポイントタウン)
- 株式会社オープンスマイル(warau)
- ファイブゲート株式会社(ポイントインカム)
- NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(Potora)
- 株式会社ネットマイル(ネットマイル、すぐたま)
- ライフティ株式会社
- インフォニア株式会社(ゲットマネー)
- ブルーチップ株式会社
- 株式会社VOYAGE GROUP(Pex、ECナビ)
- 株式会社VOYAGE MARKETING
- 株式会社ライフメディア(ライフメディア)
- 株式会社オズビジョン(ハピタス)
- 株式会社ちょびリッチ(ちょびリッチ。)
- ジー・プラン株式会社(Gポイント)
- グリーンスタンプ株式会社
- 株式会社DNPソーシャルリンク(エルネ)
2018/4/1 現在 参加企業16社
プライバシーマーク、SSL、JIPC加入状況一覧
私が利用しているポイントサイトの中から有名所を一覧でチェックしてみましょう。
ポイントサイト名 | プライバシーマーク | SSL | JIPC |
![]() ライフメディア | ○ | ○ | ○ |
![]() ポイントインカム | ○ | ○ | ○ |
![]() ハピタス | ○ | ○ | ○ |
![]() ゲットマネー | ○ | ○ | ○ |
![]() ポイントタウン | ※1 | ○ | ○ |
![]() げん玉 | ○ | ○ | × |
![]() モッピー | ○ | ○ | × |
![]() ECナビ | ○ | ○ | ○ |
![]() Gポイント | ○ | ○ | ○ |
![]() i2iポイント | ○ | ○ | × |
![]() すぐたま | ○ | ○ | ○ |
![]() ちょびリッチ。 | ※2 | ○ | ○ |
![]() お財布.com | ○ | ○ | × |
※1
ポイントタウンがプライバシーマークがない件
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)という国際規格を取得したため、プライバシーマークが載っていません。
※2
ちょびリッチがプライバシーマークがない件
TRUSTeを取得しています。プライバシーマークよりも厳しい条件です。
まとめ
ポイントサイトはたくさんあります。またポイントサイトを使っている方の口コミもたくさんあります。登録する際、利用する際の安心のチェック項目としてプライバシーマーク、SSL、JIPC、ISMS、TRUSTeなどを確認してみて下さい。