ファミリーレストランの「ガスト」は、お手頃な価格で食事をすることができ、子供連れでも利用しやすく大人気のお店です。
ガストを運営する「すかいらーくグループ」では他にも、バーミヤン、ジョナサン、夢庵、ステーキガスト、藍屋などたくさんのお店を展開しています。
この記事では、我が家もよく利用する「ガスト」をお得に食べる方法を紹介します。
もくじ
クーポンを使ってお得に食べる
様々なクーポン取得方法があり、種類も豊富です。ガスト利用の際には必ずチェックしましょう。
紙のクーポン
●チラシ
時々チラシの中に入ってます。
●グルメクーポン
年に数回発行される冊子タイプのクーポンです。ガストで食事し、支払いの際もらえました。
数ページの冊子となっていて、チラシほど数はありませんがクーポンがついています。
すかいらーくアプリ
スマートニュース
CMでも放送中の「スマートニュース」は、ニュースを読むことができるアプリ。さらにクーポンチャンネルでは全国2万店舗で使えるクーポンが毎日配信されています。
ガストで可能な支払い方法
Tポイントが貯まる、使える
ガストではTポイントが利用できます。
- 200円につき1ポイント貯まる
- 1ポイント=1円として使える
※ポイントを利用し、支払いを行った場合ポイント付与はなし。
支払いの際、Tカードを提示してポイントを貯めるのはもちろんのこと、貯めたポイントを使えば無料でご飯が食べれます。
Tポイントをたくさん貯めたいなら「ポイ活」(ポイント活動)がおすすめ☆
Tポイントに直接交換できるおすすめポイントサイト
①ボーナスポイントがたくさんもらえるおすすめポイントサイト
\ポイントインカム登録はこちらから/
②ポイントサイトといえばここ!というくらい大手
\ポイントタウン/
【番外編】
ドットマネー、Pexなどのポイント交換サービスを利用すれば、Tポイントへの交換も可能
\私のイチオシサイトライフメディア/
Tカード提示でもポイントが貯まりますが、貯まっていくポイントは、ほんの少しずつというのが正直なところです。ポイントサイトを利用すれば、ザクザクポイントが貯まります。
貯めたTポイントで、無料でガストでご飯が食べれます。ですがこんなお得な使い方もありますよ。「ウエル活」ご存知ですか? 食品から日用品まで33%オフでお得に購入することができます。
クレジットで支払いポイントを貯める
- VISA
- MasterCard
- JCB
- AMERICANEXPRESS
- DinersClub
- 銀聯
- Discover
- JCB PREMO
電子マネーで支払いポイントを貯める
- iD
- 楽天Edy
- QUICKPay+
- Kitaca
- PASMO
- Suica
- manaca
- TOICA
- ICOCA
- nimoca
- はやかけん
- SUGOCA
楽天Edyで支払い可能なのでポイントの3重取りを行う事ができます。
- クレジットカードから楽天Edyにチャージする(クレジット還元ポイントによる。リクルートカードがおすすめ)
- 楽天Edyで支払いを行う(200円ごとに1ポイント貯まる)
- Tカードも提示する(200円ごとに1ポイント貯まる)
ジェフグルメカードが使用可能
ジェフグルメカードが使えます。現金扱いなのでおつりもでます。
アンケートサイトのD style webなら、アンケートで貯めたポイントがジェフグルメカードに交換可能です。ジェフグルメカードへの交換は残念ながら終了しました。
※座談会やホームユーステストなどの謝礼は現金や商品券などでもらえます。
株主優待を利用する
【3197】(株)すかいらーくホールディングス
権利確定月 12月末日、6月末日
株主様ご優待カードがもらえます。
100株以上 | 6月末:3000円分、12月末:3000円分 |
---|---|
300株以上 | 6月末:9000円分、12月末:11000円分 |
500株以上 | 6月末:15000円分、12月末:18000円分 |
1000株以上 | 6月末:33000円分、12月末:36000円分 |
税込価格より、額面の範囲で500円単位で割引できます。
飲食代が無料になる「ガストくじ」
ガストくじが開催されることがあります。※Sガストは対象外。
前回キャンペーン期間:2019年10月24日~11月20日
アプリ提示でアプリくじに挑戦でき、5組に1組当たります。大アタリなら店内飲食代最大税込10万円までが無料になります。アタリなら10%オフ。
※割引券などとの併用は不可。
ガストくじ期間中に利用すること数回、やっとアタリ画面を見ることができました!(残念ながら大アタリではないのですが)お会計が10%オフになりました。
ガストのキッズメニューがお得すぎる(小学生以下)
ガストはお手頃価格なだけでなく、アンパンマンとコラボしてるので子育て世代にはありがたいです。キッズメニューがお得になるクーポンがあります。(私が利用した時は179円になりました)これが179円ってすごすぎる。
- キッズハンバーグプレート499円
- キッズうどんプレート499円
- 低アレルゲンドリア699円
- 低アレルゲンカレー599円
- 低アレルゲンねぎとろごはん599円
※価格は税抜表示
※低アレルゲンシリーズはお子さまドリンクバー付きではなく「Qooみかん付き」です。
キッズメニューを注文するとポイントカードとミニグッズ(シールや塗り絵など)がもらえます。
ポイントカードのQRコードをカメラで読み込むか、シリアルナンバーを入力しポイントを貯めます。
ポイントが貯まると、レジでオリジナルアンパンマングッズに交換してもらえます。(商品はお店の在庫がなくなると新しい商品に変わります。レジ付近に商品を掲示しているので現在交換できる商品を確認の上交換してください)
リュックやグラスをもらいました。大好きなアンパンマンとあって子供も大喜びです。
- ラッキーチーズINハンバーグセット699円
- ラッキーオムライスセット599円
- ラッキーミートスパゲティセット499円
- 低アレルゲンラッキーカレーセット799円
- 低アレルゲンラッキーねぎとろ丼セット799円
※価格は税抜表示。
※低アレルゲンシリーズはドリンクバーではなく、Qooみかんがつきます。
まとめ
ガストをお得に利用する方法を紹介しました。クーポンの利用をお忘れなく。自分が一番使いやすいクーポン取得先を見つけてくださいね。
ポイ活(ポイント活動)をして、ポイントをたくさん貯めれば無料でご飯を食べることも可能です。
支払い後、もらったレシートにクーポンがついていることがあります。アンケートに答え、認証番号を記入することで使用することができるようになります。

毎日の生活にお得をプラスしてくれる
会員制割引優待サービス「デイリーPlus」。
このページを見た方限定で最大2ヶ月無料!!
(登録月と翌月が無料になります)
※月額会員費540円(税込)